北陸の住まいにワンランク上の性能とデザインを
私たちが提供したい “良い住まい” の形
“良い住まいづくり”のために、私たちにできること
建売住宅と異なり、注文住宅は、間取り・デザイン共に自由度が高く、徹底的にこだわり、自分好みの空間に仕上げることができるのが魅力です。
ですが一方で、ありとあらゆるものを自分たちで決めていく必要があるため、お客様だけで全てを選定しようとすると、多大なる時間と労力を要します。本物の何十分の一の小さなサンプルや、カタログの情報だけで判断せざるを得ないこともあり、いざ完成してから「イメージと違った」ということも少なくないと思います。
魅力的で、理想にぴったりの住まいづくりをすることは簡単ではありません。私たちは、建材のプロとして、お客様の魅力的な住まいづくりのお手伝いをさせていただきます。

豊富な建材商品
「魅力的な空間」を丸ごとプロデュースできる商品力
一言で建材と言っても、フローリングやドアなどの目に見えるものから、断熱材や石膏ボード・合板などの外には現れないものまで、その役割に応じて様々な商品が存在します。
私たちは、建材・設備機器の総合メーカーであるパナソニックの商品を中心に、国内主要メーカーのほとんどの商品を取り扱っており、予算、性能、デザインなど、お客様のニーズに応じてご提供しております。
建材商品の紹介
下地材
下地材とは、仕上材を構造的に支持し、仕上材が美しく容易に取付けられるようにするための「基材」のことで、住宅性能にも大きく影響する部分です。
造作材
造作材は「納め」と「装飾」の部材です。壁と床など面と面の接合部を美しく納め、装飾性を高めることでインテリア全体の趣が深まります。
内装建材・住宅設備機器
内装建材や住宅設備機器は、その1つ1つが、空間デザインや、生活の質や利便性を創りあげます。
提案力
「魅力的な空間」を丸ごとプロデュースできる提案力
上に記載した通り、建材には、断熱材や石膏ボード、合板などの外には現れないものから、フローリングやドアなどの目に見えるものまで、その役割に応じて様々な商品が存在します。そして、その組合せ次第で、家づくりの幅広いニーズにお応えすることができます。
その1 建材プロによる、それぞれの家づくりに必要なマテリアルの選定
住宅の性能に関わる下地の部分や、外に見える部分でも比較的分かりにくい、ドアや窓の枠、壁と天井、壁と床との取り合いの造作材などは、全て私たちが図面から必要な数量と適切なサイズを見極め、お見積りをご提示させていただいております。
また、各部屋のフローリングや建具などの仕上材についても、お客様のお好みのテイストに合わせ、いくつかピックアップさせていただいたものをご提案させていただきますので、何度もショウルームに足をお運びいかなくても、スムーズにお好みの空間へと仕上げていただくことができます。
その2 水廻りコーディネーターによる、プランニング
キッチンをはじめとした水廻りの設備には、台の高さや大きさ、収納部分、蛇口の形状など、たくさんの仕様があります。
なかなかお客様だけではご判断が難しいところなど、専任のコーディネーターが図面を拝見させていただき、お客様のご要望もお聞かせいただきながら、それぞれのお客様にとって、”使い勝手がいい”と感じていただけるよう、一つ一つ丁寧にプランニングさせていただきます。
その3 インテリアコーディネーターによる、空間デザイン提案
”もっとこだわりたい”、”今までにないようなおしゃれな部屋にしたい”、”いつか見たような部屋を再現したい”など、ご要望があれば、インテリアコーディネーターをご紹介させていただいたり、IKEAなどの家具やインテリアのお店へのツアーもご案内しております。
提案内容の紹介
インテリアと内装デザイン提案
オリジナル造作家具の提案
造作家具とは、大工工事でつくる“作り付け”の家具や棚、収納スペースのことです。既成品ではなかなか見つからない、オリジナル家具を作り付けることが可能です。
キッチン収納や、壁の飾り棚、洗面台下の造作棚など、アイデア次第で自分好みの仕様と、おしゃれな空間をつくりだすことができます。